[BacK]

トップニュース


2005年4月26日

neo4allが素晴らしいです
NEOGEO CDエミュですが、完成度はほぼ完璧
KOFもワールドヒーローズも動きます

ドリキャスでやる意味はロマンの一点ですが、本当にオススメです

公式は、こちら

2002年8月5日

うわ、久々ですねぇ(^^;
この間も細かくいろいろありましたが・・・
PcsxDCというDC用のPSエミュがなんだか期待できそうです。

きちんと動くものがリリースされたら(現在リリースされてるものは、タイトル画面が出て、スタートボタンを押すとそこで止まる・・?)、久々に更新してレポートしたいとこです。

その他細かいとこも余裕ができたら修正したいなぁ〜とか思ってみたり・・・うぅむ

2001年12月14日

MarioDC Beta V0.35
なんと、DCでマリオ64が遊べます。

それにしても、これはすごい。
まだまだ、皆さん頑張って欲しいものです。
ただ、世の中に出回ってるファイルが、ロム同梱のものなので・・(^^;
え〜、まぁ、なんとやらで(笑)

2001年8月5日

Sintendo var0.10Rerease2が出てます。
まだ、確認できてません・・・忙しい・・・・(たは)

2001年8月2日

Sintendo ver0.10リリース
思い起こせば約1年前。
Sintendoのホームページを発見したことが、僕がこのHPを作るきっかけだったような気がします。
そして毎日のようにリリース日を待っていたように思います。
リリースされたSintendoは、僕の期待を超える出来ではあったのですが同時にリリースされたDreamSNESがあまりに良い出来だったためかすんでしまったのが残念でした。

しかし、フル画面と動作画面の美しさ(半透明がないのに何故かDreamSNESより美しく見えた)、そして開発の進捗の透明さが好感が持てました。
そのSintendoも当時無職だったSin氏の端末が飛んだり、就職したり、掲示板での批判を受けたり、DCWAREZ問題があったりとページが消えたり復活したりを繰り返し数ヶ月間音沙汰がないこともあったりでほぼ忘れかけられていたのですが、ついに新バージョンがリリースされました。

今回のバージョンの気になる変更点は・・・
VMへのゲームの保存のサポート
半透明のサポート
フレームスキップの設定方の変更
と、言ったところでしょうか。

残念ながら音はまだありません。
また、バグを残しているため、βテスト扱いです。

実は、まだ動作確認していませんが、思い入れのあるエミュなので今日中に確認したいとは思ってます(仕事が忙しいのですが・・)

2001年6月10日

GNU/Linux on SEGA Dreamcast
LinuxWorld Expoで展示されていたようですね。
Xが動いてます。
また、X上でMAMEが動いてることも注目です。

BbA経由でネットワークドライブを利用できれば、小型Linuxサーバーなどとして面白い利用ができそうな気がします。
個人的には、PS2Linuxよりもロマンを刺激する一品だと思うのですが。

2001年6月2日

DC VCD Playerについて・・・・
もう、捌ききれないので、問い合わせはもう終了で・・・
よろしく。

2001年5月30日

しばらく、目を離しているうちに、
NesterのVer3がリリースされてるようで。

また、FrNESというファミコンエミュがリリースされてました。(公式サイト不明?)

確認はしてませんが・・・余裕ができ次第、レポートしたいと思います。

2001年5月13日

Dreamcast VCD Player リリース

すいません、早速リンク張れません。
どうしても欲しい方はこっそり言ってくれれば・・・

さて、リリース自体は、もう1〜2週間前なんですが、確認していなかったので。
以前に出ていたVCD再生ソフトとは違い、セルフブートイメージで、起動後市販のVCDに差し換えればそのまま再生できるという、一番理想なプレーヤーソフトです。

焼いて、起動するとCDを入れてくださいの画面が出るので、差し換えます。それだけで、自動起動するはずです。
スキップ、早送りなどはなく、Rボタンを押すとタイトルに戻り、Lでトラック選択ができるようです。
・・・ようです、って言うのは、Lの押し具合が難しく、半押し状態で数字が増えてったり、減ってたり・・・
何か専用のコンソールに対応してるのかもしれません。

再生のフレームレートは・・・・イマイチで、画質もイマイチです。
画質に関しては、VCDなので、こんなもんでしょうが、フレームレートは、PCで再生したときの3部欠けくらいでしょうか。

でも、見れないことも無いし、楽しめます。
大画面のテレビにDCをつないでるならそれなりにお勧めかもしれません

2001年5月13日

SMEGリリース
剣聖伝という文字が気になりますが、SMSエミュです。
もちろんGGもサポートのようですが・・
SG-1000もサポートしてるとのこと。また、ZIPファイルもOK。
忍者プリンセスもOK?

まぁ、未確認ですが、確認後、余裕があればレポートします。


これからは、情報になるべくリンクを張るようにします・・・

2001年5月8日

SMSplus、βリリース。

PC用のマスターシステム、ゲームギアエミュとして有名なSMSPlusのβDC移植版のようです。
リリース物件が、ソースファイルやelfファイルであるなど、一般向けではないですが、環境のある方は試してみては。

ちなみに、僕はelf2binで普通にbinに変換して焼いたところ起動だけは確認しました。(ノーマル変換法で、セルフブートさせるといけます)

2001年5月4日

一ヶ月以上ぶりですね・・・
細かくはいろいろあったんですけど、あまり大きなニュースがなく・・

大きいかどうかはわかりませんが、Bleem of Dreamcastを入手しました。
PSでグランツ2をほとんどやってなかったのですが、グラフィックに関してはもう別物と言える感じです。
まぁ、PS2のグランツ3とは比べられませんが・・・

でも、動きがちょっと固いとは言え、ドリキャス用のソフト!と、はっきり言えちゃうくらいのクオリティーです。
ちなみに、日本版のグランツ2が使えますので、ご安心を。

2001年3月22日

ngine snes9x 0.40リリース

大きいのは、VMへのゲームセーブが追加されたことでしょうか?
確認後、リポートします。

2001年3月14日

Nester DC Ver.2リリース。
音楽が改良されました。スピードも良い感じ。
メニューにも戻れるし、VMへのセーブも良い感じです。
なかなか良いです。まだ、動かないゲームはいくつかありますが、相変わらず使える一本です。

2001年3月12日

DreamSNES0.9.4レポート

・・・・あんまり変わってないです。
個人的に期待していたフルスクリーンモードはちょっと左よりです。
音楽も直ってないし、スピードも変わってない様子。
細かくはいろいろ変わってますが。
でもまぁ、リリースがあったのは進歩ってことで喜びましょう。
DCのエミュの中では最高峰の逸品ですし(音楽も出ない音があるとは言っても、SegaGENほど酷くはないし、普通のゲームなら実機並です)

DCでSNESをやるなら、これで間違いないでしょう。

2001年3月12日

DreamSNES0.9.4リリース。
待望のDreamSNES最新版・・・
今回のウリ(?)はフルスクリーンモードの追加でしょうか。
詳細は、晩か明日にでもレポートします。

2001年3月11日

そういえば、今更なんだけど、DreamPACの動作報告書いてなかったなぁ・・・と思い・・

で、DreamPACですが・・・完璧です。以上。

本当にそれしか言いようがないんだよなぁ・・・
焼き方は、セルフブートの本体と別にROMファイルを準備するか、いっしょくたに焼く方法があります。
CD増やすのが嫌なので、僕は後者でやりました。

ROM(?)は、解凍状態で、readmeで指定されているファイル名でルートに配置して焼きます。
もし、持っているロムファイルの名前が違う場合にはリネームしましょう。

実際のゲームですが、選択画面で、スタートボタンで開始。
Aボタンがクレジット。Lがスタート。Yが画面サイズの切り替え、スタートボタンでメニューに戻ります。

ゲームは、そのままですね。音楽もきちんとなります。
懐かしくてよろしいです。
まぁ、暇つぶしにお勧め。

2001年3月8日

DreamSMSリポート

動作確認してみました。
説明書ファイルを見ると、マスターシステムはまだエミュレーション対象外で、次バージョンで対応とのこと。
でも、本来、ゲームギアは、マスターシステムの上位互換なので、動きそうなものだと思い、とりあえずマスターシステムのロムも焼いてみました。

ルートにロムごと投げ込んで焼けば焼きは終了です。

ロム選択画面はDreamMSX譲りのシンプルな画面。
ってゆーか、そのもの。
上下で選択。スタートで、開始です。

ゲームギアロムについて。
動作・完璧。
文句ないです。微妙に速いかな?とも思ったけど、ほぼ実速。
一部、画面割れなどするソフト有。

音楽・良い。
DreamMSX譲りの音割れのない奇麗な(?)音です。
ただ、ちょっと早回しな感じが気になるのと、音声合成は再現されていません。
でも、合格レベルでしょう。

マスターシステムロムについて。
やっぱり、起動はしますし、動きます。音も鳴ります。
が、
色が変(パレットがおかしい)
GGの画面サイズを超える部分は表示されない

ということで、ここらへん対応してもらえれば問題なさそうです。


保存とキーボードに対応したDreamMSXも、早くね(笑)
そういえば、アスキー公式のMSXエミュ(MSX2001?)ってどうしたんだろう?

DreamPacは、まだ未確認。
晩にでも。

2001年3月8日

DreamSMS、DreamPacリリース

やっと、でました。マスターシステム&ゲームギアエミュ。
ということで、これから確認します。

あと、DreamPacは、パックマン系エミュ。
こちらも、これから。

2001年3月3日

dc-loader
まぁ、いろいろ話題になってるのでちょっとだけ(笑)

BBAを使って、DCとやり取りできるようになったわけで。
使い方はかなり簡単です。

とりあえず、個人的には焼かないで動作確認できるようになったのが嬉しいですが・・・(もう、何も作ってないんだけど)

DC側からのデータの吸出しの方は、なんかうまくいきません。
(できても、報告とか詳細を書くことはないと思います)

ただ、DC用のプログラミングをしている人で、ハードには弱い〜って人にはかなりお勧めです。頑張ってみてください。

やっぱ、DCの素晴らしいところは、ハードウェアに手を入れなくてもいろいろできたことでしょう。
9900円になりましたし、市場に出ているのは、ほとんどMILCD未対策DCですから、みなさん、買っておきましょう。

一人一台までで(笑)

2001年2月28日

さたーんきゃすと?

いや、この系の話題は無視したいんですけどね。
SSFが公開中止になって、希望はGiriGiriだけかなぁ・・
と、ちょっと落ち込んでた(いや、それほどじゃないが)けど、そこにこういう話題が来ると、なんかなぁ・・・って感じで。

PCでさえあのスピードで限界が見えてる(アスロン1GB+メモリ192MBで、秒間1〜2コマ?)のに、ドリキャス上でサターンがエミュレーションできるものか・・・という意識があるわけで。
でも、まぁ公式ホームページも立ち上がったようですし、とりあえずフェイクでないことでも祈っておきましょう。

2001年2月28日

NeoGeoエミュ。もうすぐリリース?

出るようです。
しかも、NeoRageXの移植版。
果たして、100Mショックなゲームは動くのか?

個人的には、クイズ大走査線と、Neo&Geoが動けばOKです。

2001年2月22日

NesterDCリポート

DCで最初に登場したエミュと言えば、gleamでした。
gleamが出たとき、音がない、重い。という2点で、ファミコンでさえその程度なのか・・・と、DCでのエミュ環境にちょっと失望したひともいたかと思います。
その後、DreamSNESや、最近では、SegaGENなどにより、DCでのエミュの立場もなかなか良くなってきた気がします。

さて、前置きは置いといて、NesterDCです。
NesterDCは、初出でありながら、速度は充分、動作ゲームも多い(gleamでは、化けたり動かなかったソフトがほぼ動きます。マリオ3とか)、BGMがある。
という、三要素を備えています。

ただ、音楽は割れている上に、ずれていて雰囲気がわかる程度よりちょっとマシかな・・ってレベルですが、ないよりいいです。
VMには対応してませんが、ファミコン時代は、バックアップバッテリソフトも少ないんでいいでしょう。

ゲームは充分に楽しめます。

ただ、インターフェースに多少難アリで、一応、画面に使い方が常に出ているとはいえ、感覚的にわかりにくいものとなっています。
また、ゲーム開始後、ゲーム選択に戻れないので、面倒・・・などの難点もあり、使いやすさなどのインターフェース的には、まだまだ・・と言ったところでしょうか。

でも、音楽付で実測並。十分楽しめるレベルだと思います。
(微妙にNesterDCの雑音の似合うゲームもあります)
gleamで、ちょっと悲しい思いをしていた方にお勧めです。

2001年2月22日

NesterDCリリース!
Bleemに次ぐ二番目のファミコンエミュです。
確認後リポートします。

2001年2月18日

Dream64
DC-StarDust
DreamStation

の三つのエミュの開発が進んでいるそうです。

Dream64は、Nintendo64エミュで、ゼルダやマリオを動かす!と、言っている模様。
4月か5月にリリースと公式HPにはかかれています。

DC-StarDust
4つ目のSNESエミュ。Saturn用に作っているSNESエミュの移植だとか。
よくわかりません。

DreamStation
プレステエミュ。
どうなんでしょう。

3つとも同じチームが作っているようですが、、いかんせん実績がない(知らない)ので、この3つを上げられてもあまり信じる気になれません。
ただ、64エミュは、4,5月にリリースとのことなので、まぁ冗談半分(?)に待ってみましょう。

2001年2月14日

ついに?
大分前にエイプリルフール騒ぎのあったDreamerですが、ついにナムコミュージアム(日本未発売)が動いたとのことです。
リリース自体はされてないので真偽は不明ですが、ちと楽しみです。

2001年2月8日

ちと、全然更新してないホームをわき目に、ここまでのまとめを書いて作ってみました。
仮に。
(既にリリースされているものだけが対象、事情(?)でスペクトラムが抜けてます)


ファミコン
gleam

現在の最新バージョン 10_30_00
精度(動作率) ★★★★☆
スピード(動作)★★★★☆
音楽(再現度) なし

その他
フレームスキップ:あり
VM保存:なし
寸評:最初に登場したDC用エミュ。多少重いが、フレームスキップとの併用でゲームは楽しめるレベル。
ウリ:DCで初代スーパーマリオが楽しめる。

独断総合評価:★★☆☆☆

スーパーファミコン
DreamSNES
現在の最新バージョン:0.9.3(クリスマスバージョン)
精度(動作率)★★★★☆
スピード(動作)★★★★☆
音楽(再現度)★★★☆☆

その他
フレームスキップ:あり(強制)
VM保存:あり(15ブロック)
寸評:Sintendoリリースの裏で急にリリースされた初のBGM有りのエミュ。現在のエミュの中で一番できは良い。
ウリ:もっとも再現度の高いSNESエミュ。お勧め。
独断総合評価:★★★★☆

Sintendo
現在の最新バージョン:Build #209
精度(動作率)★★★☆☆
スピード(動作)★★★★☆
音楽(再現度)なし

その他
フレームスキップ:なし
VM保存:なし
寸評:最初に開発が明らかになった、スーパーファミコンエミュ。ただ、同時にリリースされてしまったDreamSNESの出来が良すぎた(?)のが・・・。フル画面で遊べるスーファミエミュはこれだけ。

ウリ:実機並のフル画面&奇麗な画面。
独断総合評価:★★★☆☆


Snes9x for ngine
現在の最新バージョン:0.30a
精度(動作率)★★☆☆☆
スピード(動作)★★★☆☆
音楽(再現度)なし

その他
フレームスキップ:なし
VM保存:なし
寸評:ngineという独自のシステム上で作られたSnes。他の二つにくらべてあまりウリがない。ゲームはコマンドプロンプトからだぜ!などの、よくわからない野望の持ち主に。

ウリ:PALが標準。PALの人でも安心(これ、ウリか?)
独断総合評価:★★☆☆☆



ゲームボーイ
Boobboy
現在の最新バージョン:1.5
精度(動作率)★★★★☆
スピード(動作)★★★★☆
音楽(再現度)なし

その他
フレームスキップ:あり
VM保存:なし
寸評:gleamの次に登場したエミュ。ゲームボーイカラー、スーパーゲームボーイにも対応。白黒ゲームは実機並の速度で動くが、カラー用ソフトは重目。フレームスキップで。

ウリ:ゲームボーイソフトをテレビ画面で楽しみたい方に(あんまりウリじゃないなぁ)
独断総合評価:★★★☆☆


メガドライブ
SegaGEN
現在の最新バージョン:不明(?)
精度(動作率)★★★★☆
スピード(動作)★★★★★
音楽(再現度)★★☆☆☆

その他
フレームスキップ:あり
VM保存:あり
寸評:例のものからエミュ部分を抜き出して構成したヤバめの一品。VM保存もでき、音楽もなる。スピードは、ほぼ実機並。が、音楽の再現度がかなり悪い(ソフト差はあるが)。ちなみに、声は実機並の音質だが、きちんと出る。日本専用ソフトは動かない。

ウリ:元が元なので、再現度は素晴らしい(と、思う)。日本専用ソフトは動かないとあるが、日本のソフトの9割以上は動くので安心
独断総合評価:★★★★☆


ネオジオポケット
NeoPockottDC
現在の最新バージョン 1.0
精度(動作率)★★★☆☆
スピード(動作)★★★★☆
音楽(再現度)なし

その他
フレームスキップ:なし
VM保存:なし
メモ:パソコン用のエミュ、NeoPocottの移植版。結構、動かないソフトも多い(動作確認一覧参照)

ウリ:ソニックをやりましょう。(ないのか・・・ウリ・・・)
独断総合評価:★★★☆☆


MSX
DreamMSX
現在の最新バージョン:0.02f
精度(動作率)★★★☆☆
スピード(動作)★★★★★
音楽(再現度)★★★★★

その他
フレームスキップ:あり
VM保存:なし
寸評:fMSXの移植版で、MSXにも対応。キーボードの対応がなく、パッドだけでの操作なのが辛い。Aボタンが「スペースキー」、Bボタンが「M」、スタートボタンが「F1キー」とコナミゲームだけを基準に考えられたような構成が素敵。1メガまでのROMのみ対応。

ウリ:SCCにも対応し、グラディウス至上最高傑作とも言われるMSX版グラディウス2が実機そのままに遊べます。その他、MSXのコナミゲーを死ぬほど遊びたい方に。本体に初代メタルギア、パロディウスが同梱されているから安心(いいのか?)

独断総合評価:★★★★☆


Linux
DCLinux
現在の最新バージョン:?
精度(動作率)?
スピード(動作)?
音楽(再現度)?

その他
フレームスキップ:?
VM保存:?
寸評:起動すると、SH4bunnerが表示されUNIXコマンドラインが立ち上がります。ひたすらUNIXコマンドを叩いて遊びましょう(以上)

ウリ:UNIX教徒のあなたに。GUIのない画面が好きな貴方に。黒い画面に白い文字を見ると心が落ち着くあなたに(適当)

2001年2月7日

セルフブート不要版のSegaGenが出回り始めました。
どうしても、セルフブートできないぞ〜というような方にお勧めです。
(動作確認しましたが、全く問題ない感じです)

しかし、ソフトによりますが、なんか音悪いですよねぇ。

さて、もう一つ吉報(?)
残るはPCエンジンエミュだ・・って感じなんですが。
DCHugoが目処がたってきて、春にリリースとのことです・・・
っていうか、春っていつ?
まぁ、期待しましょう。

2001年2月6日

出るとは思っていましたが・・・・
スマッシュパックからメガドラエミュだけを抜き出したものがリリースされました。
これから確認してみます。

2001年2月6日

スマッシュパックでのメガドラゲームの動かし方

いろいろと問題があるので、伏せ字っぽくかかせてもらいます。
わかる人だけわかって。

Gの場合
基本的にROMを置き換えるだけでOKです。
セルフブートすると上手くいかない場合があるので、ブートディスクで。

Eの場合
ほとんどの人が持ってるのがこっちかな。
ROMの置き換えで焼くとうまく動きません。
(覗いたときに見えるファイルは同じなのに・・・なんでだ?)
というわけで、CDIイメージ内のROMファイルの部分を直接置き換えないと駄目っぽいです。
(まだ、試してないんですが・・・)
余裕があったら置き換えツールでも作ろうかとも思うんですが、仕事忙しいです。

まぁ、参考までに。

2001年2月5日

ということで(どういうことで?)、sgaファイルとsmdファイルをバイナリ比較してみたんですが・・・
そのままっぽいです。
普通に焼けば動きそうな感じで・・・・
ちょっと余裕があったら試してみます。

と、思って逆にsgaファイルをWinのメガドラエミュで動かしてみたらさっくりそのまま動いちゃいました。
これは、どうにかなっちゃいそうですね。VMセーブできるPS2やSFなんかも収録されていますし・・・・
誰か、扱いやすい形に変換してくれると嬉しかったりするんですが・・・・

2001年2月5日

セガ純正メガドラエミュ?

セガスマッシュパックというのをご存知でしょうか。
ドリームライブラリは、日本でやっていますけど、アメリカではいくつかのタイトルをCDに入れて本体同梱でセガスマッシュパックとして売られています。

そのセガスマッシュパックの中を覗いてみると、
sgaという拡張子のロムイメージファイルが入っていて、それが呼ばれているようなのです。
特殊形式(?)のイメージですが、どうやら普通のイメージを変換できそうだ・・・という話が出ています。
変換できても、起動はかなり面倒になるとは思いますが。

2001年1月30日

DreamMSX動作リポート。
いや、素晴らしいです。
音楽も(SCC含めて)バッチリです。
10数本ほど動作確認をしましたが、良い感じです。
(動かないものもある)
スピードも、フレームスキップしなくてもほぼ等速で、問題なしです。

ただ・・・
キーボードに対応していない。
スタートがF1
Aがスペース
BがM
というコナミロムを遊ぶためだけに作られたような男らしい仕様なのがちょっと辛いです。

大きなメガのROMとディスクが扱えて、キーボード対応、VMをディスクやバックアップバッテリのように使用できるようになれば完璧でしょう。

初期リリースから(いや、0.2だけど)この出来であると素晴らしいです。
グラディウス2を久々にやりました。5面で死。

2001年1月30日

DreamMSX0.2リリース。
前回の0.1は、各地で動かないぞ!、フェイクだ!と大きく話題になりましたが、今回は動くらしいという情報が入ってます。

ということで、今度こそ動作リポートする予定なので〜

2001年1月24日

DreamMSXリリース。
MSX2エミュです。音も鳴るとのこと、テスト後、リポートします。

2001年1月16日

http://www.famitsu.com/game/news/2001/01/16/n09.html

注意。

2001年1月13日

いやぁ、最近話題がないです(^^;
で、脱線した話題ばかりですが・・・・

BooBで、WinCEでの開発のための情報(サンプル)などが公開されていました。
(もうちょっと早かったら、これ使ったんだけどなぁ)

以前に書いたようにeMbedded Visual Toolkitでいけるようです。
eMbedded Visual Toolkitは、日本語版、送料のみで入手できます。
クレジットカードがない人でも英語版ならば、無料でダウンロードできます(300MBくらいあるけど)ので、ちょっと試してみたいかた、どうでしょうか。

ちなみに、Win9x系での開発はお勧めしません。
謎の問題が多いので、必ずNT系でやりましょう。

WinCE用に作ったプログラムはWinCEを一緒に焼かないと動かないので注意です。(言うまでもないですが)

今現在、(ネット上で)確立されてる開発方法は・・・
LibDream+gccでの開発。
WinCE開発ツールを使った開発。
あと、もう一つ。謎な方法

ちなみに、見る人が見ればすぐわかると思いますけど、僕は3つ目の方法です。つっこみ不可で。

一応、職業Winプログラマーな人なので、WinCEに乗り換えてみようかなぁ・・という気もしてます。

2001年1月9日

別サンプル公開。

あぁ、どうでもいいんですが。
昨日のサンプルはあれだけ公開が短かったのにDLした人がいたようで・・・冷や汗ですが。
同じくしょうもないです。CDRが余って余ってしょうがない人に。

テスト2

スタートボタンを押すと、このページのURLが現れる。
かなり見にくいけど。

本当にどうでもいいサンプルで恐縮。
ただ、キーの取得は結構簡単にできそうな雰囲気なので(アナログじゃなければ)キーにあわせてスプライト(小さい平面ポリゴン?)を動かすくらいは簡単にできそうですね。

その程度で作れるゲームってなんかあるかなぁ。

2001年1月9日

サンプル公開停止(^^;

いや、想定外の問題が・・・・
ということで、また、公開できるようになったら公開します。
DLした人、消してね(^^;
何があっても知らないよ(何もないけど。)

2001年1月9日

やっと成功・・・・

え〜、やっとDCソフトのコンパイルに成功しました。
何枚CD無駄にしたことか・・・・・

ちなみに、WinCE使ってないです。
だって、WinCE使ったプログラム解説のページないんだもん。

でも、今のところオリジナルソフト作るつもりはないです。
仕事忙しいし・・・・

本当はできてないんだろう?・・
とか言われると嫌なので、本当にどうでもいいサンプルを

本当にどうでもいいサンプル

焼くだけ無駄なので、本当に暇な人だけ。
ちなみに、二行目の文字がちょっと変なのはミス
(もう、こういう無駄なの焼きたくないので直さないけど)
字が小さくて読めないかもしれないけど、ここのURL書いてあります。

これを焼いての文句は受け付けません。

あと、DCでのプログラミングの方法についても基本的には質問受け付けません(僕もわかんないもん)
教えてくれる人、教えてください。



あ、スペクトラムエミュの新しいバージョン(0.03)が出てるそうです(情報どうもです)
ただ、スペクトラムエミュはあんまり関心ないなぁ。

2001年1月6日

DCGenerator出ない?
最初に・・GeneratorDCではなく、DCGeneratorでした。訂正。
ってことで、公式サイトが更新され・・・

「ngineがGeneratorのDC移植をしていると知った。そっちが先に
出るなら、こっちは出さん」みたいなことを言っています。
どうも、駄々をこねているようにも見えるのですが・・・・

一方のngene版の方は、もう数日でスクリーンショットを公開するとしており、早くリリースされそうな気配・・・
どっちかってゆーと、DCGeneratorに期待しているのでngine止めてくれてもいいんだけどなぁ。

2001年1月6日

話題とは全然関係ないですし、このページとは全然関係ないですが・・
FinalBurnが熱いです。
今のところcallus版と差がわからないとこですが、今後、ZERO2とかヴァンパイアシリーズなんかが動くようになると熱いそう。

で、思い出したのですけど、DC版のヴァンパイアクロニクルが出た時にセガ掲示板他で話題になった話ですけど、どうやら最近のカプコンのDC用の過去ゲーはエミュレーターを作ってその上で動かしてるらしい。
技術上、DC用のCPS、CPS2エミュも可能?
でもDCだとプロテクト解除しながら動作させると重くなる&ロムサイズを置けるメモリが足りないですかね。

2001年1月5日

メガドラエミュ。どれが最初?

いろいろ動いているだけは動いてるメガドラエミュですが・・・
GeneratorDC(結構進んでる?)
DreamGEN(一切不明)
Gengine(あと数日で動くだろうと言ってるが・・?)
Gencast(フェイク(笑))

どれが一番最初でしょうか。
個人的に一番期待してるのは、GeneratorDCですが。
(あ、一番最初はドリームライブラリか)


PCエンジンの方はあんまり動いてないですね。
Hugoだけが期待?
こちらもあんまり進捗はないです。
PCE-ngineなんて話もありましたけど、気が付けば流れ(?)
本当はマジックエンジンのDC版でも出てくれればいいんだけど、シェアはやだなぁ。

2001年1月3日

おひさしぶりです。
帰ってみたら、いろいろ変わって・・・・るかな?
と、思ったけどよくわからないので、少しずつ整理。

Dreamer v0.02 リリース。
まぁ、いろいろありましたが、例のエイプリルフールネタは置いておいて、3Dデモ付きの新バージョン。降番はだいぶあがってますが。
さて?

Ngine Snes9x 0.30aリリース。
Ngine Snes9x 0.30と、その次とリリースされてます。
後で試してみます。

DC_PSX近日リリース。
DCPSXではなくて、DC_PSXです。
本当かわからないけど、PSエミュで今週末リリース予定。
マジ?

DCPCファースト版リリース。
DCエミュの新しいの。
結構デモは速いらしい。
また、後日試してみる予定。

DreamGEN公式ホームページスタート。
ん、まだ何もリリースされてないので、状況はわからないです。

GeneratorDCの状況。
サウンドサポートでリリースするとか。
どうなんでしょう?

まぁ、この数日間でこんな感じかな?
漏れてる内容があれば後日また。

とりあえずngineを試してみる予定〜

2000年12月30日

あれ?下の記事、誤報ってことで(笑)
まだ、リリースされてません。

ということで、実家に行くので、数日更新できません。
よろしくお願いします。

2000年12月30日

新バージョンngine、もうすぐリリース。

パッドでの選択メニューが付くそうです。
キーボードのない人でも安心。
また、NTSCでのバグを修正。
スピードの向上(5〜8%?)
スタート&セレクトのために、アナログキーの割り当て。
などの修正がある模様です。

一番大事なのはNTSCフィックスか。
とりあえず、日本時間の朝にはリリースされるようなので、早速やってみるつもりです。

2000年12月29日

ssf_005alfaリリース。
また、ちょっと関係ない話ですが。
なんか、画面関係がかなり改善されてます。
今まで、割れてて見られなかった画面が見れるようになってます。
全く見られなかったシネパック系のムービーも結構綺麗に
(まぁ、ものによるけど)

その代わり、今まで落ちなかったところで落ちるようにもなりましたが、良いベンチマークソフトが欲しい方、お勧めです。

2000年12月29日

Spectrum Emu Version 0.0001 リリース

まだ、確認してませんが・・・・
と、言われてもROMがないので、BASICだけの確認(笑)
どうでもいいなぁ〜。ということで、軽く流し。

そういえば、26日にリリースの予定だった、ngineのNTSC問題解決版はまだリリースされないなぁ。

2000年12月28日

NeogeoPocottDCの動作確認リストを掲載しました。
約65本の動作確認チェックをしてみました。
誤情報、追加情報などありましたら、報告よろしくお願いします。

関係ないですが、ネオポケでスーパーリアル麻雀出るんですね・・・
もう、アルゼ系のゲームしかでないのかと思ってた。


もう一つ気になるお話。
PC用のDCエミュのDreamerが、クレイジータクシーなどのゲームが動作するようになった!というニュースが流れました。
しかし、それは嘘だ!というニュースも直後に流れ、Dreamer自体がフェイクだ!という話も流れています。
真相はわからないですが、ちょっと気になります。

2000年12月28日

動作しました<NeogeoPocottDC
最新のセルフブートキットでやったら問題なく・・・
ちなみに、そうでなくてもCDRWIN版が新たにリリースされてそちらでも動くようです(Thanks shimaさん)


とりあえず、ソニックでしょう!(?)
ということで、やってみました。
動作は重いです。
ただ、ゲームできないレベルではないですが、やっぱりちょっと重いです。
ただ、最初のバージョンから、これくらい動いてくれるならいい感じかな・・・という感じです。

で、いろいろやってみたのですが、ネオポケカラーのソフトは問題なく動作するのですが、白黒ネオポケ用ソフトがきちんと動かないような・・・・
と、思ってたらカラー用ソフトも一部動かない・・・
というわけで、まだ動かないソフトもいくつかあるようです。
今現在動かなかったのは、KOF-R1(R2は動いた)、侍魂1(2は動く)、月下の剣士、などです。
後は、現在確認中です。
ソフト数も少ないので全ソフトの動作確認表なんかも作ってしまえそうですが。

2000年12月28日

NeogeoPockotDC、日本のDCでは動かない?
さて、そんなわけで、まだ動作確認していません。

で、いろんなところで情報収集したところ、日本のDCでは動かない、うちでは動いた、セルフブートすれば動く、、などいろんな情報が・・

ちなみに、うちの環境ではDJ版、NERO版、セルフブート、ブートCD、すべてで動きませんでした。
ただし、セルフブートはやりかたが古い(?)可能性もあるので再度挑戦してみるつもりですが。
ということで、動いた!という方がいましたら一報いただけるとありがたいです。


別の話ですが・・・
Sintendoの開発再開が、アナウンスされました。
VCの再インストールからとのことですが。

2000年12月27日

NeoGeoPocotDCリリース。
ついにリリースされました。
ちょっと思ったより遅かったですが・・・

今、会社です。年末なので、忙しい・・・・
ということで、動作確認は夜に。

2000年12月26日

NeoGeoPocotDC間もなくリリース。
25日リリースじゃなかったのか!?と、海外の某掲示板では暴動も起きそうだったNeoGeoPocotDCですが、間もなくリリースです。
実速で動作するとのことで、楽しみです。

あと、悲しいおしらせです、DCPSXの開発が中止になったようです・・
まぁ、理由はいろいろなんですが。
ちなみに、先日のFPSEのDC版というのは、DCPSXのことだったのかなぁ?などと思いつつ・・・・・
やっぱBleemに期待で。

2000年12月24日

FPSEforDreamcast開発中。

Bleemが相次ぐ延期で結局1月15日の発売日も誰も信じてない感じもしますが、、、
(一回出回ったデモ版(一応、いくつか動く)なんてのもあったんだけどなぁ)

そんな中、逸早くFF9が動いたことでも話題になったFPSEのDC版が開発中の模様です。
Bleem、DCPSXと併せて3つめ。
動くものを期待したいですが・・・・

まぁ、BIOSを用意して気長に待ってみましょう。

2000年12月23日

ngine動作報告
え〜っと、ゲームの起動は出来ました。
ちなみに、プロンプト上で
「ntsc」と打てばNTSCモードになります・・・・
なりますが・・・ゲームが始まるとまたPALモードに戻ってしまいます。
一応、動いているのは確認できました。
スピードは、遅いですね。PALモードで画面が辛いので、実測はあまりはかる気になりませんが・・・
NTSCでのゲーム起動ができるようになるまでは、ちょっと待ちましょう。

2000年12月23日

BoobBoy1.5 & snes9x for ngine firstリリース

一気に2つリリース。
クリスマスは本当にリリースラッシュで。
ということで、2つリリースです。
(話によると、明日にはNeoPocotもリリースらしい)

さて、まずはngineの方ですが、焼いて立ち上げてみると・・・
画面が・・・・
どうやら、PALモードに自動認識されてしまっているようです。
NTSCへの手動変換方法が今のところわからないので(もしくはない?)
ちょっと後に置いておきます。

続いてBoobBoyの1.5
立ち上げると、今までのメニューと違うメニューが最初に立ち上がります。
(ここまでが、なにか異様に重い。)
最初のメニューは結局選択できるものがPLAYGAMEだけなので、とりあえず立ち上げておきます。
そうすると今までと変わらないゲーム選択画面にゲームをはじめてみてもあんまり違いが・・・
と、思ったので処理が重かったGBCのマリオDXに変えてみました。
すると、フレームスキップでカクカクな動きになってます。
そのかわりゲームスピードはまぁまぁいい感じでしょうか?
ただ、フレームスキップのおかげで点滅時マリオが完全に見えないみたいなお茶目もついていますが。
う〜ん、1.5ということですが進化は結構微妙です。
立ち上がりが重くなったし。
ただ、5本程度動かしてみても固まらなくなりました。これは大きな進歩かも。
ということで、マリオがやりたければ、ばだgreamの方がお勧めです。
(greamもアップデートされないなぁ・・・)

2000年12月22日

やってみました、DreamSNES0.9.3
PSOモード中なのですが、ちょっと休憩してやってみました。

まずは、DLファイルの総サイズが小さくなりました。
良かった良かった。
あと、タイトル画面が以前のちょっと引くものから、クリスマスらしいものにかわりました。漫画絵ではないです。

で、肝心のスピードですが、体感できるほどの速度向上はありませんでした。音楽は、以前より悪くなった感じです(時々ぶつぎれになる。)
ちなみに、音の判定はFF4でやってます。
なぜかいつもFF4だけ音の変さがよくわかるので。

次バージョンに期待ですね。今はみんなPSOをやりましょう。

2000年12月23日

DreamSNES0.9.3(クリスマスバージョン)リリース。

今週中にリリースとの予告はあったのですが、半信半疑だったものの本当にリリースされてしまいました。

まぁ、DCユーザーの多くがPSOモードになっていそうな時期ではありますが。

ともあれ、待望のリリースです。
さて、気になる変更点はというと。
・・・・・・・・・・・・

クリスマスバージョン(メニューの絵が?)
マウスサポート
スピード向上(ただし、まだ遅い)
メニューがインターレースになってしまうことの修正。

とりあえず、スピード向上が楽しみなところですが、
1.0ではないから、スピードに過剰な期待はするな。うりぃぃぃぃ(いや、うりぃぃは言ってないが)
と、書いてあるので、とりあえずリリースされたことを喜びましょう。

動作確認後レポートします(PSOモードですが)

2000年12月20日

BoobBoy 1.5betaの概要が発表されました。

メインは、フレームスキップ。
固定BGM(エミュとして音がなるのではなく、一緒に焼いたWAVファイルを鳴らす機能の模様。実際のBGMサポートはまだ先?)

スーパーゲームボーイのサポートなどのようです。
明日にはリリースされるようなので、期待しましょう。

2000年12月20日

BoobBoy。
問題解決みたいですね。

2000年12月20日

BoobBoy苦悩中?
BGMを流すためのDirectSoundのSetNotificationPositionsで暴走してしまっているようです。

関係ないけど、CE用のVisualStudioって、送料のみの無料で配布されているんですよね。持ってないけど。
CE用のVCでSH4コンパイルしたものにWinCEライブラリ付けて焼けばDCで動くのかな?、、とか思ってるんですけど、専用のSH4コンパイルライブラリが流れているので、そう簡単にはいかないんでしょうねぇ。

2000年12月19日

おや?
1.2と書いてあったのでDLして焼いてみるとタイトルには、1.1βの表示。
中身も見てわかる差はなく、若干重くなったかなぁ?って感じで。
相変わらず、4〜5個ゲームをすると固まる事象もありです。
次に期待。次。

2000年12月19日

次のバージョンのBoobBoyまもなくリリース。
ということで、明日にはリリースされるのではないでしょうか?
本格的に、開発再開ですね。

意味のない機能じゃなくて、頑張ってBGMエミュレーションしてほしいなぁ。
結局音のあるDC用のエミュって、未だにDreamSNESだけで。

・・・・・と、書いてる途中にリリースされちゃったよVer1.2。
ってことで、動作確認します。

2000年12月18日

snes9x for ngineもうすぐリリース。
リリースが近いようです。
ファーストリリース版の概要が発表されました。
ゲームの起動は、MS-DOSライクなコマンドプロンプトから、キーボードを使って起動するようです。
PAL/NTSC自動検出、32Mbitまでのロムサポート、SuperFX/ SA1にも対応してるとのこと。

逆に、出来ないことは。
パッドを使ってのゲーム起動<要キーボード。
音楽はない(2番目のリリースで行うつもり)
スピードは遅い。(およそ65%)
フルスクリーンでない。

ということで、どうやら、DreamSNESよりもSintendoよりもまだ完成度は低めな感じがしますが、とりあえず使ってみましょう。
今週中にはリリース?

2000年12月18日

BoobBoy!1.1aリリース。
久々のリリースですが大きな変更点はありません
(一枚のCDに焼けるゲームの本数が増えただけ)

ただ、久々に新バージョンがリリースされたというところに価値があると思うので、次に期待しましょう。

2000年12月15日

ZX Spectrum
今まで、存在はDreamerのホームページの写真などで知ってはいたけど、実物をどこにも見かけないある意味幻のDC用エミュ。
そもそも、ZX Spectrumを知っている日本人は少ないと思うが・・・

どんなものかというと、スペイン版のMSXだと思ってください。
性能的にもほぼ似たようなもので、普通に立ち上げればSpectrumBASICが立ち上がる。
確か、ZX Spectrum2とかも出てたはず。
僕も人生で一回しか触ったことありません。
結局、未だにDC用のZX Spectrumエミュのある場所は見つけてないのですが、わかる方、情報お願いします。

2000年12月15日

NeoPokotDCのβテストがはじまったそうです。
公式リリースはクリスマス前ということで来週末には遊べそうですね。

2000年12月12日

DGEN for ngine
ngineが第二のプロジェクトとして、DGEN(Genesisエミュ)を作っていることを明らかにしました。

ちなみに、まだ第一プロジェクトのSNES9xの方もリリースされていませんがこちらは、βテストの段階まで来ているようで、近日なんかしらのリリースがあるかもしれません。
ただ、非常に重そうな雰囲気ですが・・・

2000年12月11日

Sintendoの公式サイトが復活しています。
ただ、サイトが復活したというだけで一切のコメントもリリースもないですが・・・
表紙とフォーラムへのリンクが復活しただけです(フォーラム自体はず〜っと残ってはいた)
一応、サイトが復活したということで期待はしましょう。

2000年12月11日

大昔、Sintendoの掲示板で話題(?)になってたDreamGENですが、一応開発が続いているようです。
まだ、ホームページはComingSoonの状態ですが・・・
DCGeneratorの方も続報がないですし、期待してみましょう。


パス:
History v1.3 [Shigeto Nakazawa]